さきちのクーヘン
25 件の小説さきちのクーヘン
infp 4w5 459 戦アラ家臣📚♨️ 蘭、独領 猿ちゃん推しの凡人 うらみちお兄さん(推し未定) 高一です。 同担の方ぜひお声がけください。 近々、ブレイクマイケースをプレイしようかと思っています。 哲学や倫理観の議論、社会に疑問を投げかける系の深い文章が好きです。 ジョークやギャグも大好きです。
レイン
カバンの奥で教科書が雨を吸う 重たい暗曇り空の下 僕らは歩いている 逃げ道を残して この頃巷に流行る物 批判 圧力 個性 気道を塗りつぶすガラクタばかりだ 人に好かれている自信もなければ 人に嫌われる勇気もなく そのくせ愛を欲しがっては 理想にそぐわないとほざく 全くふざけた世界で 生きたいと思う理由もなければ 消えたいと思う理由もない ただ漠然と 用意された道を 進んで息をしているだけ 自分の分の酸素さえ 自ら手にしたものではなくて 今日のこの時間だって 誰かから奪って繋いだだけなんだ その 「愛」を「痛い」を「辛い」を 嘲笑うは悲劇か 「妬み」を「恨み」を「僻み」を 嘲笑えば喜劇か
プロフィール画像変えました。
ハロウィン仕様です。
INFP-Aが答える 「16性格診断好きの人に100の質問」
https://100mon.jp/q/4087 16性格診断好きの人に100の質問 をお借りしています。 1. お名前は? さきちのクーヘン 2. その名前の由来は? 推しの三成の幼名+推しのドイツの銘菓 3. 性格タイプは?(他の診断もよければ/自分がそう思うでOKです) INFP-A 4w5 495 EII 4. 性格診断をしてみたきっかけは? 自分のことが知りたいなー、と思って。 5. 血液型は? B型 6. 星座は何座? 蠍座 7. いま住んでるのはどういうところ? 田舎 8. 地元はどんなところ? ド田舎 9. お仕事/専攻してるのは何系? 文系(学生です) 10. もしどんな職業にでもなれるとしたら? クラフトレジン作家、編み物作家とか…フリーランスの仕事がいいです。 でも一番はニート 11. 自分の好きなところは? 割と強かに立ち回れるところ、他人の性格の分析力があるところ、絶対譲れない信念があるところ。 12. 自分のちょっと嫌なところは? 忘れ物が多い、三日坊主(ほぼ三十分坊主)、コツコツ積み重ねるのが苦手。 13. 芸能人で似てると言われたことがあるのは? 喜んでる時の顔がおしりたんていのブラウンに似てるって言われたくらい(芸能人?) 14. 自分を動物に例えるなら? イタチ 15. 自分を色で表すなら? 灰色に近い紫 16. 好きな言葉は? いっぱいありますが、一番は、 Every cloud has a silver lining. (どの雲にも銀の裏地がついている) どんな絶望にも必ず希望はある、という意味なのですが、希望を「銀の裏地」に喩えるのがなんとも素敵だなと思っています。お気に入りです。 Ohne Fleiß kein Preis (勤勉なしに賞はない)と悩みました…なんせ推しが言ってたので… 17. 趣味や息抜きを教えて 夜景をひたすら眺める。香りを楽しむ。季節を感じる。ご褒美(食べ物)を買う。 18. 将来の夢は? 自分で稼いで自分で暮らすこと。 19. ご家族はどんな性格? 仲が良くなったり、悪くなったり。両親は常にピリピリしていて、姉は思い込みが激しく、弟は煽り癖がある。よく離散しないで今日まで持ってるな、って思う。もちろん好きなとこもあるけれど、圧倒的に嫌いなとこが多いです。まあすぐ家出ますが。 20. 身近にはどんな性格の人がいる? ネットミームに詳しくて面白いENTP、とにかくコミュ力高いESFJ、私を救ってくれたINFP、ツンデレ可愛いINTP、めっちゃモテるINFJ、行動力お化けのESTP、努力家で優しいISTJ。あと中学校時代の恩師INTJ。 みんな大好きな友達です。 全員女子です。 21. 好きな本は? きみの友だち 22. 好きな音楽は? ラッシャイナ、バッドエンドメーカー、ちっちゃな私 アーティストだとDaði Freyr 洋楽だとユーロビジョンにハマってます。 Windows 95 manのNo rules!とか。 23. 好きな映画は? THE FIRST SLAMDUNK スラムダンクずっと好きで、待ちに待って二回見に行きました!!まだ観足りない〜!! 24. 好きなテレビ番組は? テレビあんま見ませんが… ラヴィット面白くて好きです。 ドラマだと「民王」や「SPEC」好きですね。 あと海外のチャンネル(Amazonで視聴可)ですが、LOLとか。海外版笑ってはいけない、って感じかな? 25. 好きな有名人は? 小泉孝太郎 長瀬智也 そういう界隈に疎くてあんまり知らないんですが、顔がめちゃ好みです。 26. Youtubeでよく見るのは? わんこそばさんのチャンネルとか、Rionさんのお菓子のチャンネルとか。 27. 好きな色は? 天色 28. 好きな教科や科目は? 勉強という時点で全て嫌いです。 特に数学と体育(体テ万年EかD) 29. 好きな食べ物は? オムライス、メンチカツ カロリーはうまい。 30. 好きな動物は? 狐!!めっちゃ可愛いし凛々しいし、好きです。 31. 占いって信じる? 良い部分だけ。 絶対違うな、っていうのは信じません。 32. 神様って信じる? 場合による。 神様を恨みたくなる時はあるので、その時だけ。(すみません…) 33. 最近の休日の過ごし方を教えてください 勉強やんなきゃなー、と思いながらやらないで終わる。 昼寝しようとして寝れなくて終わる。 家族の買い物付き合わされて終わる。 夫婦喧嘩に巻き込まれて泣いて終わる。 34. インドア?アウトドア? 超絶インドアです。 でも散歩は好きです。 35. デートで行きたいスポットは? 近くの駅とか、何気ない場所の夜景が見れるところ。 特別な場所じゃないんだけれど、綺麗だよね、みたいな。 景色と時間を楽しめればどこでも良いです。 36. めっちゃモテそう! 告られたことなど一度もありません。 なんなら友人に好きな人をバラされた挙句(言わないでって約束したのに)、本人の耳に入って、「ブスだから無理」とフラれましたが。 ブスですよ。 37. 優柔不断だったりする? そんなことはない。 切る絆はバッサリいくタイプ。 絶縁に二度目はない。 38. 実はヲタク? めっちゃオタク。 推しが生きる限り私も生きる。 でも隠す。 39. 人見知りはする? 人見知りしかしない。 でもたまに謎の社交性を発揮する。 40. 怒ると怖そう!! ちゃんと怒ったことないです。 41. どっちかといえば性格はSだと思う?Mだと思う? 時と場合による。 42. 自分のこと好き? 部分的には。 43. もし、無人島に一人連れてくなら? …その時考えます。 44. もし、急に100万円が手に入ったら何に使う? 全部ゲーセンのクレーンゲームでパァにしたい。元々なかったお金だし。 余力があれば寄付。 45. もし、魔法が1つだけ使えるとしたらどんな魔法? 魔法がいくらでも使えるようになる魔法 46. もし、政治家になったらどんな国にしたい? 賄賂なし、忖度なしの政治。 あとXの暴走を抑えたい。批判ばっかりで怖すぎる。 コンプラを削る。 47. 一度なってみたい!って性格タイプある? ISTJ。推しがほぼ全員このタイプだし、自分にないものを持っていてすごいなと思う。コツコツやれるとこ尊敬する。不器用だけどちゃんと優しくて好き。 ISTJの方いらっしゃいませんか??? 48. 無人島に一人連れて行くならどのタイプ? ENTPかESTP。 ほっといても解決策生み出してくれそう。 あと、絶対楽しい。絶対退屈しない。 ENTPの方とESTPの方もいらっしゃいませんか??? 49. 一緒にいて一番気楽だなぁと思うのはどのタイプ? わかりません… やっぱり人と関わるって私にとっては疲れてしまうことなので。 でも友達は皆大好きです。本当に心開いてます。 50. いま、50問目ですが疲れましたか? 別に。 51. 最近笑ったのはどんなこと? 生物の授業で延髄について習ったんですが、その時にENTPの友達が、「ねえ、あれって『俺じゃなきゃ見逃しちゃうね』の場所じゃんwwww」って言ってたことです。マジおもろい。そしてそのネタわかっちゃう私も怖い。そのあと、「なんでわかるんだよ、キッショ」と言われました。そのネタも分かるのよwww あとは、化学の授業中にESFJの友達が、EC(英コミュ)の先生の写真を使ったオオキド博士のコラ画を送ってきたことです。LINEで。マジで何やってんの、あいつ。 ※二人とも女子です。 52. 最近泣いたのはどんなこと? ピアノの先生に怒られたことですかね… 53. 人の名前を覚えるのは得意? 得意な時とそうじゃない時があります。 54. ケアレスミスはどちらかといえば多い?少ない? 多すぎます。符号ミスったり。そんなのばっかりです。 数学0点だった時は全部符号ミスってました。 55. 最近人に感謝したことは? ENTPとESFJの友達から二回カラオケ誘われたんですが、共感生羞恥心が人一倍強いことを理由に断ってしまいました。 そしたら断った一週間後くらいに、「もんじゃ食べに行くってなったら行ける?」と別案を提案してくれました。 「二人に悪いよ」と断ろうとしたら、「カラオケより三人で遊びたいんだよ」と言ってくれたことです。 その瞬間、一生大切にしたいと思いました。 56. 最近人が喜んでくれたことは? ENTPの友達から「頭良いバカで好き」と言われたことですかね。 …それで良いんでしょうか。 またESFJの友達から「会話のいちいちにリアクションをくれるからとても嬉しい。優しいね」と言ってもらえたことです。 57. みんなのお皿に料理を取り分けるようなの得意? 誰もやらなかったらやりますが、誰もやろうとしないという状況は無理です。小さい頃からそういうことは進んでやるようにと躾けられてきたので。 58. 最近何か新しい発見や気づきは何かあった? 友情は踏み込みすぎると壊れる。 どんなに仲よくても距離感を間違えてはいけない。 59. 頭使うような娯楽やゲームでしてることある? わかんないです… 戦アラ(音ゲー)って頭使うんでしょうか。 60. プライベートでもタスク管理みたいなことしちゃう? しません。というか、できません。 形から入るのは好きなので計画は立てますが、立てて満足して終わるって感じです。 本当にISTJ憧れる。 61. 仕事や学業をこなす上で工夫してることってある? できる限り推しに結びつける(最終手段) 英単語とかも歌詞から覚える。マーカーとかで推しの色を使いまくって頑張る。 ヘタリア知ってると世界史が面白くなりますのでおすすめです。脳内でフランス兄さんとイギリスを戦わせてます。 62. 体育は得意だった? 大嫌い。 鉄棒は前回りもできない。水泳はビート板あってやっとけのびができる。跳び箱は一段も飛べない。縄跳びの後ろ跳びはできない。前跳びしかできない。五十メートルを十秒かけて走る。走り幅跳びは良くて一メートル。握力、一と三だった時ある。(今は十七) 63. 絶叫系のアトラクションは好き? 実は割と。 64. 10年後の日本はどうなってると思う? 相変わらず腐ってる。 65. 100年後の世界はどうなってると思う? 相変わらず腐ってる。 66. ひょっとして直近の質問で何を探ってるか気づいた? さあ。 67. 日常で「この中でいま自分だけが気づいている」って感じることたまにない? まあ。 68. ワンピース好き? 見たことないですね。知らないです。すみません… 69. 鬼滅好き? まあまあ? 無一郎くんが好きでした。 70. 自分と似てる人って日常で多いと感じる?少ないと感じる?(主観で!) いないです。 まあ、似てる人はいるんだろうけど同じだとは思いたくないです。 71. インスタ映えするようなスポットって好き? インスタやってないので… 72. 待ち合わせの時間はしっかり守る? 守るどころかめっちゃ早く行きます。 73. 自分と似てる!って人を見たらどう思う? 話したい!けどウザがられたらやだし放っておこう。達者でな… という気持ち。 74. 健康のために何かしてることってある? アイスを毎日食べてます!!超健康!! 75. 自分のタイプらしい素敵なエピソードをどうぞ わかんないです。 そもそもINFPって素敵なんですか?? 76. 逆に自分のタイプらしい、しくじりエピソードは? 高校に入学してすぐ、ESFJの友達に「お昼一緒に食べない?」と言われて(二人ならまあ良いかと思い)承諾したんですが、なぜかクラスの女子全員で食べることになってて、断りました。 クラスの女子全員に背を向けて一人でお弁当を食べ切りました。 人と食事するのあまり好きじゃなくて。 77. 2020年の大晦日、テレビでは何見てた? 紅白見てたか、ガキ使?どっちか。 78. 部活は何やってる?もしくはやってた? 今は無所属です。 中学の頃は「アート文化部」という名の美術部の幽霊部員やってました。部員は五十三人、ほぼ全員サボってました。 79. それは楽しかった? 三年生の修学旅行のお土産の抹茶ブラックサンダー、みんなに配られたんですが、私にだけ回ってこなくて(多分認知されてなかった)。でも最後一個余ってたので貰いに行こうとしたら、その場でじゃんけん大会開かれて、目の前で取ってかれました。 つまり楽しくない。 80. 勉強は得意な方? 嫌いですが全国模試の偏差値は高いです(唯一の美点) 81. いまさらですが性別は? 女です。ほんと今更。 82. 学校は楽しい?または楽しかった? 楽しくないです。 友達がいるから行ってるだけで。 83. どんな男性が好き? ストイックだけど不器用で、僅かに優しさが見えるかな?って感じの方です。あとはぶっ飛んだ思考の人。頭の良いバカ。ボケてとか音madとかニコ動、スレを棲家にしている方。 どうぞ仲良くしてください。 84. どんな女性が好き? 同じく、頭の良いバカな人。ボケてとか音madとかニコ動が好きな方大歓迎です。ゆるい哲学が好きな方も。 85. 友達は多い方? 少ないと思っていたら、考えればそうでもなかったです。 私は恵まれてますね。幸せ者です。 86. 季節ごとの賑やかなイベントは好きな方? 賑やかはあんまり…というか嫌いです。 せっかく季節なら、ささやかな四季の移り変わりを感じたいです。風流なことがしたいです。 87. ホラー映画は好き? 好きです。 映画ではないんですが、浦沢直樹さんの「二十世紀少年」とか「MONSTER」という漫画が好きです。サスペンスホラー好きです。 88. 辛いものは好き? 担々麺や本格的な麻婆豆腐は好きです。 花山椒の痺れる辛さは大好きです。 89. 甘いものは好き? 大好きです。そのせいでデブです。(165cm60kg) ENTPの友達は167cmあって私より4キロも軽いし。中学校の時のISTJの友達も身長165あったけど体重全然軽いし。 90. あと少しです、頑張ってください。 ただやるのみです。 91. 1日の睡眠時間はどのくらい? 6〜7時間くらい。休日のはざまのときは半減します。 92. 朝型?夜型? 夜型。早起き無理。 93. 朝起きてすることは? アラームのスヌーズ解除 94. 夜寝る前にすることは? 夜食。たまに詩作。あとは歌ったり、絵書いたり… 95. 春夏秋冬で一番好きなのは?またその理由は? 秋!! 金木犀の香りと冷たい風、秋特有の朝の気温、柔らかい日差し、綺麗な夕暮れ… どれを取っても好きです。 96. 性格診断を知って良かったことってある? 自分のような性格の人が一つのカテゴリーとしてあることにすごく安心しました。 私、INFPでも良いんだ、みたいな。 97. 国内で行きたい所ってある? 断然、秋田のバスケミュージアムと、能代科学技術高等学校ですね。 スラムダンクの聖地巡りしたいです!! 98. 海外で行きたい所ってある? 絶対ドイツ。 あとオランダ。 余力あればスウェーデン。 推し(国土)に会いに行きます。 99. 自己PRお願いします! ゆるゆる生きていきますので、よろしくお願いします。 100. 最後に一言どうぞ! 最後までお付き合いくださりありがとうございました。
登場人物紹介
香坂 椿 (こうさか つばき) 十七歳。町で一番大きなお屋敷に住むお嬢。 四人の兄と暮らしている 粕屋 紗奈 (かすや さな) 十七歳。椿の幼馴染。 弓道部に所属している。 ※随時追加します。
一話 アウトローの町
いつだって、争いごとは銃声で解決した。 要求を聞かぬなら、殺せ。 そんな歪んだルールが、平気な顔して罷り通る町だった。 「また昨日あったらしいなぁ」 「嫌やなー、治安悪うて」 兵庫の、とある町。 この町ではヤクザやらヤンキーやら、アウトローが蔓延っている。 私がまだ小さかった頃から変わらず、絶えず、この町では争いごとが起こっている。 昨日もまた一悶着あったらしい。朝っぱらから、教室では話題が絶えない。 「誰か死んだの?」 私は隣にいた、親友の紗奈に聞いた。 「ううん。今回は怪我で済んだみたいやで。そやけど病院送りくらいの怪我」 「そっか、まあ誰も死なんで、平和やったんとちゃう?」 「な。ラッキーやったよね」 ラッキー、か。 こんな町で生まれ育てば、倫理観だって簡単にバグる。 生きていることをラッキー、としか捉えられない。 怪我だけで済んだ喧嘩を、平和としか捉えられない。 私たちは、おかしかった。 この町には、日本一の勢力を持つヤクザの本部があった。 日影組。 悪事の限りを尽くし、その仕事内容はカツアゲから殺人まで幅広い。 この組は度々騒動を起こしているが、特筆すべきは、「森園医院一家殺人事件」だろう。 森園医院、というのは、町で一番の大病院だった。連日人は入るし、金は入るしで、森園の一家は金に困らない生活を送っていた。 ただこの森園医院の院長に問題があった。 覚醒剤を密輸し、患者に密売していたのだ。賄賂も平気で横流ししていた。 その覚醒剤の元を辿れば、そこには日影組の影があった。 組と医院との間で起こったいざこざが、院長の一家が殺害される引き金となった。 当時十歳かそこらだった院長の娘さえ、殺されたのだという。 この町では警察は機能しない。 警察どころか、町議会も、市議会も、さらに言えば県のお偉いさんや、日本のトップに至るまでに、日影組の息がかかっている。 正しいかどうかより、目先の金が必要だった。 皆、明日を食い繋ぐためだった。 だから、この事件のこともすぐに揉み消された。報道だってほとんどされなかったに等しい。 まもなく事件はタブーとされた。 でも。 「椿、まだそんなん調べとるん?」 「うん」 私は事件の真相を突き止めることに尽力していた。 理由は単純に、気になるからだ。 「見つかったら何されるかわからんよ?下手したら、殺されるかも」 「そんなん、殺す方がおかしいやろ」 私はただ、悪を隠してこそこそするやり方が気に食わないのだ。 日影組がどうなろうと、どうされようと、知ったこっちゃない。 ただ、賄賂を片手に仕事を行う人が情けないのだ。 「あいつらは明らかに間違うたことしよー。殺されようと関係あらへん」 「…あんたのことは幼稚園から見てきたけど、頑固なとこはずっと変わらんね。普段は適当やのに」 「なんや」 私が膨れると、紗奈は「褒めとるんやど」と言って笑った。 「あんたのそういうとこ、うちはめっさ好き」 「なんや、もー…」 そんなさっぱりと、「好き」と言える紗奈を、私も好きなのだった。
「さけび」 補足
詩について補足です。 私のことについて少しお話しさせてください。 自殺についての体験談ですので、苦手な方は自衛お願いします。 私の通っていた中学校では文化祭にクラス対抗の合唱コンクールがあるのですが、その結果発表のすぐ後のことでした。 飛び降り自殺がありました。 私は体育館の隣の武道館で展示などの片付けをしていたところでした。委員会仲間の同級生の子と、展示に使った模造紙を職員室まで運んでいました。 その渡り廊下の途中で、茶髪の女の子が仰向けで倒れているのが見えました。 初めは熱中症かなと思いました。 でも十月の下旬でしたし、じゃあ何だろう?と考えても、分かりませんでした。 何をやっているんだろう。まさか寝てるわけでもあるまいし。 「ねえ、なんか人倒れてない?何やってんだろ」 なんて会話をしながら、体育館と校舎をつなぐ廊下を渡り終えました。 渡り終えてすぐに、職員室の前で「下がって!!」と鋭く先生に言われました。 次いで聞こえたのは、「頭打ってるよ!」という女の先生の声でした。 当時は何が何だか分からず、ただ言われるままに教室へ戻りました。 教室には私含め女子四人しかいませんでした。 現場を目撃したのは、私たちの学年のうち十人ほどでした。残りの生徒は皆、カーテンを閉めきった体育館で待機していました。 教室で待機していると、アナウンスでカーテンを閉めろとの指示がありました。 カーテンを閉めながら、私は教室に残っていた友人に話を聞きました。 「飛び降りたらしいよ」 四階の音楽室からだったそうです。 教室で椅子をくっつけて身を寄せ合っていました。みんな恐怖の表情をしていたのを思い出します。 私は一人笑っていました。 え?みんななんでそんなに怖がってるの?大丈夫だってば。 みたいな感じで。 今思えば、素直に受け入れられなかったのだと思います。一年たった今でも、「そんなことってあるんだな」と、他人事のように、夢を見ていたんじゃないかと思ってしまいます。 教室の中で聞いたヘリコプターの轟音を今でも忘れられません。 その日は、その何が起こったのか教えてくれた友達と一緒に帰りました。 自殺した子はは吹奏楽部で、私の親友の後輩の、一年生の子でした。親友と同じ打楽器を担当していた子でした。 文化祭のすぐ次の日が、県の合唱コンクールの日でした。私は特設合唱部の伴奏者として同行したのですが、行く途中のバスで泣き崩れる親友を宥めたことを覚えています。合唱部の中には、その子もいました。 またその子もクラス対抗の合唱の伴奏者だったようです。 同じく、クラス合唱の伴奏も務めた私としては、色々と考えてしまいます。少なからず責任を伴う仕事だからです。 あの日をきっかけに、学校の窓が全て閉鎖されたこと。 何度か精神ケアのアンケートが行われたこと。 県のコンクールの朝、出発の前に、出席できるか聞かれたこと。 朝会で、担任の先生が泣きながら「亡くなった」と伝えて下さったこと。 時系列はやや曖昧なものの、いまだに覚えています。 やや暗い秋の夕方に、金木犀の香りや冷たい風を見つけると、文化祭を思い出してしまいます。 人の死は、たとえ直接繋がりを持たない人であっても、心に影響を残すものなのだなあ、と思いました。 だから、自殺を「迷惑」と捉える人がいても自然なことです。 死してなお他人に迷惑をかける。 残念ながら、一理ある、その通りだとも思います。 でも。 私は充分だと思うのです。 自分や、あるいは他者を殺したいほど憎む。傷つけたいほど憎む。 そういうふうに悩めたのなら、もう充分、頑張ったと思うのです。 もっとも、その子の場合はもっと漠然とした悩みだったのかもしれません。ですが、充分立派に生き抜いたと思います。詳細は分からないけれど。 形がどうあれ、終わりがどうあれ、今は安らかであることを願います。 今度こそ、めいいっぱい、好きなように『生きて』欲しいです。 話は変わって、自傷行為についてです。 私は中学受験の際、抜毛症を患っていました。 本当は小三くらいからでしたが、両親が気づいたのは小六の半ば辺りでした。私自身はそこまで大したものとして扱わず、「あ、またいつもの癖で抜いちゃったー」くらいにしか思ってませんでした。それに心地良い痛みなんです。なので両親が大ごとにしだした際はびっくりしました。そこで初めて「あ、ストレスだったんだ」と気づきました。 このように、人に言われるまで気づかない、ということもあります。 気づかないということは、SOSも出せないということであり、長く苦しむということにつながります(本人が苦しみを認識しているかは別として)。 些細なことも気遣える人になりたいなと思います。 またこれはつい最近のことなんですが、高校に入りたての私は友達ができず、成績も振るわず(トップ層で合格→ →第一回定期考査で数学0点)、手首を切りたくて切りたくてしょうがなくなることがありました。言い訳で都合のいい逃げかもしれませんが。 そんな時、くだんの親友の誘いで一緒にランチに行きました。 私は冗談半分のつもりで「リスカしたくてさー」と話しました。 すると親友はサッと目の色を変えて、 「跡残るからやめた方がいいよ」 と言いました。 たった一言だけでした。 そして傷の跡を見せてくれました。 たったそれだけでしたが、私はやめようと思いました。 彼女は、後悔しているということを伝えてくれたからです。 私を救ってくれた恩人だと思っています。 誰かのたった一言でも、誰かの悩みを減らす一助にはなると思います。少なくとも私はそうでした。 もし今、自殺や自傷に悩む友達がいらっしゃったら、言ってあげてください。 「私はそうしてほしくない」と。 最終的にどうするかは本人が決めることであり、「そうしてほしくない」と伝えられたときに『鬱陶しい』と感じるか『ありがたい』と感じるか、それは本人の自由です。 それならば、どちらも後悔しない方法を選ぶべきです。 その一声で、踏みとどまる命もあるかもしれません。 相談をされてどう声をかけるべきか迷っているならば、「一緒に生きたい」と伝えてあげてください。 そして最後に、自殺や自傷に悩む人へ。 自分を殺したいほど憎む。傷つけたいほど憎む。 そういうふうに悩めたのなら、もう充分、頑張ったと思います。 毎日よく生き抜いてきたと思います。よく頑張っていると思います。 あなたは人の痛みがわかる、優しい人です。 でも、私は優しいあなたに死んでほしくありません。 死んだら損、ということはないと思います。ときとして、それが最善の選択になると思いますし、「死にたい」という気持ちは、「生きたい」という気持ちと同様に尊重されるべきです。 人生に二度はありません。 生か死かではなく、自分が安心して生きられる方を選ぶのみです。 それでもこの世界に生きると決めた方は、また一緒に、生きていきましょう。
さけび
ノートのページはまっさらのまま 教科書に生きる術は載っていない 先生たちは偽善を説く 黒板の文字はただ白く 今日も 窮屈な世界の電車に乗る 誰かに話せるような悩みなら 初めっから抱えてないんだよ 法律でなくなるようないじめなら 死ぬ子は一人もいないんだよ これ以上の余裕がどこにあるというのですか 「家族は安らぎを与える場所」 そうなんだ 初めて知った 「友達とは仲良くしましょう」 そうなんだ 初めて知った 「学校は楽しく安全な場所」 そんなはずがないだろう なぜなら 腕に傷をつくる人がいる 本当は怖いよ でも仕方なく なぜなら 一人で涙を流す人がいる 孤独に押し潰されそうな夜に 見えてますか 聞こえてますか 私たちの 助けを呼ぶ声が この人生の半分は あんたたちが背負わせたものなんだよ いつまでも明るく笑ってる 頷いて従って優等生 そのまんま育つと思ったら大間違いだ 何も分かってないんだよ 安穏であるべき場所が実は違うこと 笑ってる裏で涙が溢れること なぜなら 自ら髪を抜く人がいる 痛みで気を紛らわすため なぜなら 一人で自殺する人がいる そこにしか逃げ場がないから 生きるか死ぬか 二度は無い二択 皆必死で止めますが 自殺は罪なのですか ならなぜ そうなる前に 見ていてくれなかったのですか ああ でもやっぱり この人生の半分は 私が自分で背負ったものなんだよね
あれ?
フォロワーが欲しいのか、 小説を描きたいのか 見てもらいたいのか、 形にしたいのか 気楽に楽しむことが一番ですよね。 初心を忘れないようにしたいです。
Möge viel Glück und Liebe in dein Leben kommen.
独りで歩いてきた 不特定多数に飲み込まれ 顔も知らない誰かから奪った 明日を繋いで生きてきた 誰かに誇れるような人生じゃなかった いつだって足元では屍が呻いていた 赤を啜って 這いずり 生きてきた 若気の至りだと 終われたらどんなに良かっただろう 傷だらけの歴史を背中に隠して 知らぬふりをして 生き残ったにすぎない 笑う資格なんてあるのか 生を葬ってきたのに 思えばあなたの辿った道は 取り返しのつかない過ちだらけで 決して許されるものではないかもしれない でも信じるよ あなたはきっと幸せになれる あなたが生まれたことは過ちじゃない だってあなたは確かに私を救った 血に濡れたまま泣いたあの日の あなたの孤独をよく知ってる 明日は自分で創れるんだよ テンプレートやツギハギじゃなくても 二人で歩いても良いんだよ 誰かと笑いあってさ 飾らなく不器用で 優しいあなたが大好きだよ 私を救ってくれた 優しいあなたが大好きだよ 他人を 自分を 殺したいと気づけた それだけでもう充分だと思うの 刃物は置いていってさ 代わりの愛を探しに行こう Danke, dass du geboren wurdest.
歩道橋の少女
「あんたが勝手に産んだんじゃないか」 そんなこと言うなと言われても だって本当に望んでないんですもの だからきっと 最期くらいは 自分の意思で 消えられるように 学校?友達?家庭? 一人では生きていけなくて 縛られきった絆に縋っては千切れて 未完のアイデア浮かんでは引きずられて 金もない 力もない ここから出られない 悔しい 私が憎い 月曜日から永遠に逃げていた 痛みを感じる そのほんのちょっとの勇気が今までずっと持てなかったけど 繋がりがある そのほんのちょっとの未練が今までずっと手放せなかったけど もういいや 抱えてきたもの全部 橋から捨てた クラクションだけが唯一 泣いてくれた