mio
12 件の小説意味
私が存在してる意味ってなんなんだろう。 生きてるだけでお金がかかる。 働けないからお金はどんどん減ってく。 周りを見渡せば、自分よりも何倍も頑張ってる人がいる。 なのに、私は頑張れない。 私は生きる必要はあるのかな? こんな問を私はもう8年くらい自分に問いかけている。 生きてるだけでお金がかかる人間なのに、働けない私なんて、存在しない方がいいんだよ。 母が言ってた。 「お金なんてどうにでもなるんだから、あなたが笑って、生きててくれるだけでいいって。」 そんなのきれい事にしか聞こえなかった。 一生迷惑かけるくらいなら、一瞬迷惑かけて死にたいよ。
ベーグル
最近パン作りにハマっています。 でも、家のオーブンには発酵機能がありません。 なので、発酵できているか焼く度に不安になります。 発酵機能がなくても、常温で発酵可能です。 今日作ったのはベーグルです。 ベーグルは焼く前にケトリングと言って、茹でる作業があります。 人生初のケトリングはなんだかすごく楽しくて、もう一度作りたいと思いました。 茹でたら直ぐにオーブンに入れないといけないので、時間との勝負です。 焼きたてのベーグルは、外は硬めのハードパン、中はもっちりふわふわで、とても美味しかったです。 パン作りをしようと思ったのは、新しいことに挑戦したかったからです。 何でもはじめることに意味があります。 家族も喜んでくれるので作りがいもあり、すごく楽しいし、何より美味しいです。 人生つまらないなんて嫌なんで、自分で楽しくしていきましょう。 ベーグルレシピ(4個分) 材料 ・強力粉…250g ・砂糖…15g ・塩…4g ・ドライイースト…2g ・水…140ml(常温) 作り方 ①粉類をボウルに入れて、ひとまとまりになるまでこねる。(強力粉→砂糖→砂糖の上にドライイースト→ドライイーストの上に水) ②ラップを二重にして包んで、冷蔵庫で30〜120分くらい冷やして発酵させる。(野菜室) ③生地を4等分にして、軽く丸めてる。 ※ここで10分ほど置くと伸ばしやすい。 長方形に伸ばして棒状に丸める。片端を目棒で押し当て平にする。片端を抑えながら、生地をねじる。そのままドーナツ型にして、表側は生地を丸め込む。裏側はつまんで生地を繋ぎ合わせる。 ④そのまま30分放置する。(濡れ布巾か水を軽く表面にかけてラップをしておくと◎乾燥を防ぐ) ⑤オーブンを210度に予熱する。 ⑥フライパンに水1Lと砂糖大さじ2を入れる。 予熱が終わったら、フライパンに作った生地を入れて両面50秒茹でる。(最初は上面を下にして入れる→ひっくり返すと取り出しやすい) ⑦素早く取りだし、210度のオーブンで15分焼く。 ※底面に焼き色がついて叩いて音がすれば焼けています。焼き色が足らなければ追加で様子を見ながら焼いてください。 ベーグルはアレンジもしやすいので是非作ってほしいです。
無償の愛
見返りを求めずに相手のことを思いやる気持ちや行動 それを「無償の愛」と呼びます。 愛って何だろう?って考えたときに、「相手に幸せになってほしいと思う気持ち」だと思った。 人は恋をして、愛を知る。 私は、好きな人ができて、恋をした。 恋をしているうちは、見返りを求めている。 付き合いたいから、好きになってもらうために行動する。 付き合ってからも、相手にもっと好かれたくてプレゼントを送ったり、デートをする。 相手からの見返りを求めている。 でも、いつからか、相手に見返りを求めなくなった。 それが付き合ってどれくらいだったかは覚えていない。 相手が笑ってくれるだけで幸せだと思った。 誕生日に、プレゼントがなくてもいいと思った。 一緒に過ごせるだけで幸せを感じた。 いつからか、愛になった。 プレゼントをもらったら、もらったものと同等のものを送る。(一般常識的なやつ) もらったものがどれだけ安くても、選んでくれた気持ちが嬉しいのが愛。 相手を思って、いいものをプレゼントするのも愛。 金額は不平等でも愛が平等だと幸せを感じる。 結局、見返りを求めずに相手を思いやる気持ち(無償の愛)があれば、どんなことでも乗り越えられる。 私はそれを本当に大切だと思う人ができて知った。 いつか、自分に子どもができたら伝えてあげたい。 人を愛することがどれだけ幸せかを。
人生の選択
私たちの人生には、いくつもの分岐点がある。 例えば、小学校、中学校という義務教育の中で、何に力を注ぐか。 勉強なのか、スポーツなのか、それとも友達と過ごす時間なのか。 それぞれに注いできた時間によって、将来大きく道が分かれる。 ほとんどの人は中学校を卒業したら、高校へ進学する。 どの高校へ行くのか、どうして行くのか、高校に行って何を学び、どう生かすのか。 今思えば、そんなことは高校を卒業するまで考えもしなかった。 大学へ進学するか、就職するか、どちらの選択を選ぶのかを問いかけられたときに、私は選択を誤ったとは思わない。 「どの選択をしても、その時の自分にはそれが最善の策だった」と思うようにしているからだ。 私は、大学に進学した。 就きたい仕事があり、その仕事するための手段として、大学に行くことを決めた。 しかし、人生はそう上手くはいかない。 資格が必要であるため、必修単位も多く、実習もある。 心身ともに健康でなければその仕事にはつくことができない。 私は、大学に行けなくなったときから、「やりたかった仕事はできないんだな」と思っていた。 2年間、必死に勉強して、必死にバイトもした。 それでもやっぱり、一度心が崩壊すると、治るのにはかなりの時間が必要なんだと思い知った。 毎日泣いて、泣いて、泣くことすらできなくなって、感情がなくなっている自分が居た。 大学に通うために、どれだけのお金がかかっていたのだろうか。 私が「大学に行く」という選択を選んだのは間違いだったのだろうか。 何度も何度も自分に問いかけた。 それでもやっぱり、過去に意味がなかったとは思わない。(思いたくない。) 自分のした選択は間違いではなく、今を生きるための選択だったと思っている。 心を殺してまで、頑張る必要なんてない。 しんどかったら、逃げればいい。 逃げて、逃げて、それでも逃げきれなかったときに、戦えばいい。 今の苦しみがずっと続く訳では無い。 今はいつか過去になる。 だから、そのときに、こんなに辛いことがあったのに、今生きてる自分を褒めてあげてほしい。 だって、あんなに辛かったのに耐え抜いたんでしょう。 生きてれば辛いことたくさんあるし、その分幸せもたくさんやってくる。 今は、いつかの幸せのための時間。 「どの選択をしてもそれは今の自分にとっては最善の策である。」 それが例え間違いであっても、未来の自分を成長させるための道だったと思えばいい。 今の過去がなければ、今の自分は居ないから。 そのとき出会った人たちは、何かしら自分に必要だったから。 例えそれが嫌いな人でも、嫌いだなと感じさせてくれたことに感謝したい。 そのとき感じたことは、この先二度と味わうことができないかもしれないから。 一瞬、一瞬を大切に生きていきたい。 過去の時間は無駄ではなかった。 どの選択をしても、それも「私だ」と認めてあげられるように。
眠れない夜
眠たくなって早めに布団に入った21時。 夢を見て、目が覚めたのは23時。 たった2時間しか眠れなかった。 もう一度寝ようと暗い部屋で目を瞑り直す。 頭の中で不安がぐるぐる押し寄せてきて、 「あぁ、今日もまた眠れないんだ」と心の中で呟いた。 夜中は必ずと言っていいほど、ネガティブ思考になる。 (学校に行きたくない) (誰にも会いたくない) (何も頑張れない) (なんで生きてるんだろう) (こんなに辛いならいっその事死んじゃおうかな) たくさん考えて不安になる。 誰かに言われた。 「不安なことの8割は起こらない。だから、考えるだけ無駄だよ。」 それでも眠れない夜は考えてしまう。 眠れなくても朝はやってくる。 朝が来るとなんだか眠たくて、結局昼過ぎまで寝てしまう。 するとまた、夜眠れない。 すごい悪循環。 昼夜逆転を直すのって昔は簡単だったけど、 起きれなくなって初めてできない辛さを知った。 今日もまた眠れない夜。 それでも朝はやってくるから、音楽聴きながら 心を落ち着かせて目を瞑ろう。 きっと明日は晴れるよ。
人生
明日の天気はなんだろう? 晴れるかな、晴れたらいいなぁ…… たったそれだけを考えて生きるのも悪くないよね。 人生なんて一度きりなんだし、明日の天気だけ考えて生きればいいんだよ。 晴れたらお散歩に行こうとか、雨だったら家で読書をしようとか、ね? 明日は何食べようかな? お米と納豆とお味噌汁? それとも、ちょっとリッチにハンバーガー? なんて考えてたら、きっとあっとゆう間に明日が来る。 別に無理して将来を考える必要なんてない。 気づいたら明日になって、気づいたら今月も終わってて、いつの間にか年も越して、 今会えてる人に「あけましておめでとう」って、「今年もよろしくね」って、言えるように生きればいい。 夜中に溢れ出す、不安と葛藤。 何もできない自分をひたすら責めて、傷つける。 周りの人が羨ましくて、自己嫌悪に陥って、 ひたすらSNSで自分みたいな仲間を探してる。 そんなことしてたって幸せにはなれない。 「そんなこと分かってる!でも、無理なんだもん!」 他人と比べる必要なんか無い。 誰かが言ってた。 「自分を好きになれ、自分の味方は自分しかいない。 人間なんて、誰だって自分が一番大切なんだから、自分を好きになって、 自分を愛してあげて、自分の一番の味方になってあげてほしい。」って。 自分の良いところも悪いところも全部含めて自分なのだから、自分を認めて、愛してあげてほしい。 何も頑張らなくていい。もう十分頑張ってるから。 自分の心を壊してまで、やらなきゃいけないことはない。 仕事だって、別のやれる人がやればいい。 無理して頑張って、自分の心を壊すくらいなら、逃げたっていい。 人生において、後悔はつきもので、どの選択をしても多少の後悔は必ず残る。 だから、なるべく後悔しない道をその都度選び直す。 人生どうなるかなんて誰も分からない。 明日事故にあって死ぬかもしれないし、明日買った宝くじが当たるかもしれない。 だったら、今を生きて、今自分がどうすれば幸せを感じられるかを探せばいいと思う。 私は、今二十一歳です。 もう既にたくさんの後悔があります。 あの時もう少し頑張っていれば、と思うときもありますが、自分の精神状態が崩壊すれば、自分で判断することすらできなくなります。 だから、少しでも辛いと感じたら、自分を守るために逃げてもいいし、助けを誰かに求めてほしいです。
死にたい
毎日泣いている 一人になると泣いてしまう 涙が出そうになって一人になる 心配かけたくなくて、しんどいって言えない 心が崩壊していくのが分かる 上手く笑うことができなくなって 何も楽しいと感じなくなった ずっと悲しみの感情に覆われてて 大きい音、大きい声、 聞こえてくるもの全てが嫌で仕方ない 明日が来るのが怖い 明日が来なければいいのに 死ぬ方法だけを毎晩考えてる 他に考えることあるだろって 私に言った、「周りの人に遠慮してないで、自分を優先してみてもいいんじゃない」て 私が自分を優先してしまったら 今すぐ飛び降りるし、無理して生きる選択はしない それって 周りの人をたくさん悲しませる選択なんだよね こうやって悩んでるうちに 明日がやってきて また泣いて 死にたいって思いながら 今日を生きるんだ 何も考えなくていいなら 逆に死にたいなんて思わないのかも
幸せ
あなたにとって幸せはなんですか? 毎日ご飯が食べれること 毎日お風呂に入れること 毎日誰かと会話ができること 好きなものを食べれること 好きな時間に眠れること 好きなことをする時間 好きな人に会えること たくさんあるけど その幸せって当たり前じゃない 幸せになるには たくさんの努力が必要なんだ わたしにとって幸せとは 大切な人が 元気で笑っていてくれることです
2020/07/01
毎日誰かが死んでいく。 でもそんなのことなかったかのように時は過ぎていく。 悲しむのは親しくしてくれた極わずかな人間だけ。 その極わずかな人間もいつかは泣くのをやめて前に進んでいく。 そして、私が死んだことなんて何もないように生きていくのだ。 だって、今日いつどこで誰が死んだのなんて分からないでしょ。 気にしないでしょ、そんなこと。
生活
生きるのがしんどい もう頑張れない 何もしたくない 死にたい そんな思いで毎日が溢れている 夜眠れなくて 朝に寝て 昼に起きる 起き上がる気力もなくて ずっと布団の中のまま いつ外に出たか思い出せない 眩しい光は部屋の窓からしか見れない もう季節はいつの間にか夏だ