かしゅーなっつ。

6 件の小説
Profile picture

かしゅーなっつ。

小説家が夢の小4です!応援(*ˊᗜˋ)ノ゙ヨロシクオネガイシマス ※ADHDです

勘違い

私は格闘技を習っています。 それも、茶帯。 私はその時、虐められていました。 毎日隠される上履きや筆箱。 陰口を言われているのも全て耳に入っていました。 それで、つい手が出てしまった。 軽くやったつもりだった。 でも、私が「軽い」と思ってやった蹴りは、その人の溝内に深く入りました。 その人は力も防御力もあったので、「痛い」で済みました。 私はその人と同じくらい先生に叱られました。 その日から、私の中で何かが変わりました。 常に相手の目を見て、周りを気にかける。 自分の心を殺して誰かに従う。 それだけなら、「何か」ではありません。 心まで何かが変わったんです。 自分に非があって怒られ、逆ギレしそうになった時も、笑顔で心から反省することが出来るようになったんです。 ……相手に非があってもそうなんです。 それで、舐められたんでしょうね、いじめが酷くなりました。 耐えられなくなって、先生に言いました。 そしたら、「チクる」って。チクられるようなことしなければ良くないか? それでも私の心には怒りという感情ががありませんでした。 私は今まで、成長したなぁ。と思っていたんです。 そりゃあいつも笑顔でいられるのはいい事です。逆ギレもし無くなったし、ケンカは一切なくなりました。 でも、自分の心を殺してまで相手に従うのは「成長」ではないんじゃないかなぁ。

2
2
勘違い

原爆と放射能。

これは、東日本大震災の津波の影響で起きてしまった、事故の話です。 私の父は、宇宙物理学専門の、アメリカの大学の教授でした。 つまり、科学者です。専門は宇宙物理学ですが、生物学や化学など、基本的に科学は全て出来ます。 そんな父から聞いた放射線物質の話です。 今からする話は政府が言っている事とかなり違います。 鵜呑みにしないでください。 皆さんの意見も聞きたいです。 3月11日、東日本大震災の後の大きな津波により、放射線物質を扱う建物が一部、壊れてしまいました。 福島の多くの場所が放射線物質に汚染されていきました。 その放射線物質は今も、福島を汚染しています。 放射線物質の入った食べ物を食べ続けると、体がおかしくなります。 キノコやベリー類、こんにゃくは特に危険です。 私は今もそれらを滅多に食べられません。 汚染された時に住んでいた大人に、そこまでの放射線物質による被害はありません。 しかし、問題はその後の子孫、特に孫です。 ロシアとウクライナの戦争が始まる前、ウクライナでは福島よりもっとずっと大きな、放射線物質の事故がありました。 福島と同じく、沢山の場所が汚染されました。 事故の後、福島より被害が少ない地方の国の報告書にも、「この地方は危険だ」と書かれています。 調べればその報告書に関する情報も、おそらく出てくるでしょう。 皆さんは100と100.0の違いが分かりますか? 多くの人はこの2つを、同じだと言います。 しかし、実はこの2つ、全く別の数字です。 100は120や80の時でも100と表せてしまいます。 四捨五入の知識があれば大体分かると思います。 一方、100.0は、120や80の時には100と表せません。 理解するのが難しいかもしれませんので、(私の解説力の問題が大きいです)他のわかりやすい記事をご覧下さい。 この2つには、それぞれ機会があります。 四捨五入して0か100にする機械と、0か100.0にする機械です。 0か100にする機械は1000円程度で購入できます。 0か100.0にする機械は100万円ほどして、日本には約2台程度しかありません。 政府は0か100にする機会を使っています。 この機会は危険度40でも、0と出てしまいます。 正確に測るのはほぼ不可能な機械です。 政治がなぜこの機械を使っているのかは分かりませんが、おそらく、政治もこの理論を知らないのだと思います。 知っているとすればお金の問題か…国民のことを想った行為なのではないでしょうか。 福島で暮らしたい人にとっては、福島で育ってきた人にとっては、とても受け入れがたいことです。 福島県民といると汚染が移る、その考えは間違っています。 手を繋いでも、何をしようと移りません。 ちゃんと相手の立場に立って、よく勉強してからそういうことは言ってください。 陰謀論とでもどうとでも取ってください。 何か質問があればなるべく答えますので、コメントをどうぞ。 皆さんの意見も聞きたいです。 途中失礼な口調になっているところがありましたら教えてください。 直ちに修正致します。

1
0

大好きな貴方

だいすき この感情は抑えられない。 楽しいけれど、何も見えなくなってしまう。 何も見えないから、なんでも出来てしまう。 周りに、影響を与える。その影響が良いか悪いかは、関係なく。 それが、恋。 ……らしい。 私には無縁なものだったはずだった。 自分でも分からない。この感情の正体は、分からない。 心の中に未確認生物が居るみたいで、不思議。もどかしいのに、逃れられない。 でも、目を背けたら、あっという間に消えて無くなってしまいそう。 この感情の正体は、知りたいけれど、知りたくない。 君と目が合うと、胸が痛くなる。 あぁ、この人は私なんかが一緒に居ていい相手じゃない。

2
2
大好きな貴方

〜日記〜心のある場所。①

泣くって、何なんだろうね。 私のお父さんは、いつも、泣いている時は自分の事しか考えてないときだ、って言う。 そうか。その時初めて、自分が自己中心的だ、という事を知った。 でも、初めてではなかったかもしれない。自分が自己中心的なのは、知っていたのかもしれない。 受け入れたくなかった。 受け入れざるを得なかった。 みんな、自分のことが1番なんじゃないのかな? そもそもだよ。自分を大切にして、自分のことを1番に考えるのは悪い事? お父さんに言いたかった。 「私は自分が情けなくて泣いているんだよ。」 でも、それより聞きたかった。 「親が自分、どちらかの幸せを選ぶとしたら、私はなんて言うと思う?」 お父さんが幸せじゃないなら、私は幸せになれない。 情けない。現実逃避。 今こうやって書いているのも、自己満足のため。認めてもらいたい。愛されたい。慰めてもらいたい。 私は欲望にまみれていたんだね。 悲しいお話の主人公に、私はなれない。 悲しくなるのは、私が自分で心を傷つけているから。

1
2
〜日記〜心のある場所。①

「当たり前」な言葉

頑張れって言われると、頑張ろうって思える。 大好きだよって言われると、あなたのことがもっと大好きになる 大丈夫だよって言われるとなんだか大丈夫な気がしてくる。 ぜーんぶ、当たり前。 でも、なかなか言うのが難しい、不思議な言葉。

2
0
「当たり前」な言葉

窓を覗くと朝だった。 ふわふわの羊雲が空を泳いでいる。 うーん、と伸びをする。 あっという間だった、夢の世界。 まだ行かないで、と手を伸ばす。触れたのは、夢ではなく、いつもの布団。 悔しくて、布団を被った。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜⏰ もう、9時。

6
0