SI
8 件の小説誰かがどこかでサイコパス⑤A子編
あー、やっば、うまくいったわ。 ずーっと鬱陶しかった。なんか凄い私のこと白々しく持ち上げながら見下す顔してたから、私のこと好きとかじゃなくて利用しようとしてるんだなぁ。分かっちゃうんだよねそういうの。 だからC男に協力してもらった! あいつ私の事好きだし、私も嫌いじゃないから。 でもB子と喧嘩せず離れられるならC男に協力してもらうほか無かったかなぁ。 C男もB子のことうざそうに思ってたらしいから 話したらすぐ食い付いてきた。 【俺、お前のこと好きだわ。 実は、ずっと2人で遊んだりしたかった!】 【私も好きかも。でも今、2人で遊べない。 でも私にちょっと協力してくれるなら2人きりで遊んだりしてもいいよ。】 【何?なんでもするよ!】 【B子なんだけど、多分私の事あまり良く思ってないんだよね。だから私B子にC男のこと好きって相談したの】 【え?あの、え?どゆこと?】 【待て待て、最後まで聞け。】 【B子は私の弱みを握って、それを邪魔してくるはず、C男に陰で誘ったり私の悪口言ったりすると思う。】 【そこを利用させてもらおうかな。 B子が私の悪口言ったり誘ったりしたら教えて。そしてB子に思わせぶりな態度取ってね。ギリギリのとこ攻めてね。好きなのかわからなくて期待させる程度に。】 【そして私がB子にC男に告白する!って言うから、屋上にあんたを呼ぶから、私が告白したら断って欲しいの。】 【お、おう、分かった。】 ね、完璧。絶対B子はのぞいてくるはず。 そして調子に乗ってB子からC男にアプローチを絶対するはず。自爆して私は手を汚さない。 あぁ、やっと1人になれるなぁ。 さて、誰が1番悪い子かなぁ。 終わり
誰かがどこかでサイコパス④C男
最近、A子とよく遊ぶけど楽しい。 気になるっちゃ気になるけど俺から気持ち伝えたりするのダセェし、今の関係性壊したくないし、でもA子って可愛いんだよな。おもしろいし優しいんだよな。。 それにしてもいつもA子と一緒にいるB子苦手だ。 A子と遊びたくても着いてきたり、 こないだなんて【A子のことよりさ、私と遊ばない?】って誘ってきたし、萎えるわ。。 A子に嫌われたくないから仲良くしてるけど、正直一緒にいたくない。
誰かがどこかでサイコパス③B子編
私はずっとA子が気に食わなかった。 だってさ、特に可愛くないのに皆んなと程よく仲良いし、特段頭良い訳じゃないのに先生ともコミュニケーション上手に取れてる。 私の方が学力やスタイルは正直に上。 なのにA子だけ。。 1ヶ月前にA子の消しゴム拾ったのきっかけに話すようになったけど、 正直一緒にいても楽しくない。けど一緒にいるだけで私も先生や周りの子達と仲良くなれそうだからA子としょうがなく親友ポジションキープしてる。 そろそろ潮時かなって思ってたらさ、先週A子からLINEきて 【実はさ、同じクラスのC男のこと好きなんだよね。私。】 【まじで?応援するー!】 そんな感じで返したんだけどまじか、私と好きな人被ったし最悪。 いつまでも(A子と一緒にいる子)にはなりたくない。 A子のこと応援しながらふふふ。奪っちゃえばよくね?
誰かがどこかでサイコパス②
数日後- クラスの女子【ねぇねぇ聞いた? 最近B子来てないじゃん!不登校になったらしいよ。】 A子【え、そうなの?なんで?】 クラスの女子【なんか、C男が自分のこと好きだと勘違いして、思いっきり振られた上に今までC男に色々陰でしつこく誘ったりしてたんだって。 それをC男にはっきり嫌だったし嫌いだって言われたんだって。 しかもA子といたときはB子のことも一緒にみんな仲良しなふりしてたけど、A子いない時のB子やばかったからね、 嫌われようがさ、B子確かにスタイル良いけどA子に近づかないで!とか、他の女の子たちには陰で文句言ったり虐めてたらしいよ。 それでC男に振られたこと知った女子たちは 手のひら返したようにB子のことシカトしたみたいで学校来づらくなったらしいよ。】 A子【そうなんだ。LINEの返信とか無かったし全然知らなかった。教えてくれてありがとう。】
誰かがどこかでサイコパス①
登場人物 A子→素直で良い子。成績はあまり良くない。コミュニケーション能力が高く誰とでも仲良くなれる、最近仲良いC男のことが好き。 B子→A子の親友。スタイル良く可愛くてモデルオーディションとかに出てる。 C男とA子のことを応援している。 C男→寡黙だけど真面目な訳じゃない、A子には心を許してなんでも話せる。唯一の女友達。 学校にて- B子【絶対大丈夫だよ! 良い感じだったじゃん。一緒に帰ったり ゲーセンで遊んだりLINEとかしてんでしょ? C男もA子に気があるって! じゃなきゃ一緒に遊ばないでしょ。】 A子【ありがとう!そうだよね、 言った後悔の方があと残らないしね。 ありがとうー!頑張る!】 B子【おう!】 2人はタッチして、A子は勇気を出していつもの感じでC男を呼んだ。 教室にて- A子【ちょっと屋上来れる?借りた漫画返したいんだけど。】 C男【え、ここでいいやん】 A子【いや、ちょっと話したいこともあるし。】 C男【分かった。】 屋上にて- C男【何?話って。】 A子【あのさ、最近一緒に帰ったり遊んだりしてるじゃん? うちら、あの、私気のいい仲良い友達って気持ちじゃ足らなくなってきて、好きになっちゃったんだよね!付き合ってください!】 C男【えっ、、、ごめん。。そんな、気持ちでいてくれてたの嬉しいんだけど。 申し訳ないんだけど他に好きな人いるから、ごめん】 A子【え、誰?】 C男【A子といつも近くにいる子】 A子【そうなんだ、、】 陰でB子が見守る。。。。見守、、、、ニヤリ
上司に自分の気持ちをつたえるとき
上司にさ、たとえば仕事辛いです。 とか仕事辞めますって報告する時に 上司に迷惑かなとかそんな気持ちを告げたら 不快かなって思う時があった。 でも、自分の気持ちを伝えるときは わがままに自己中にいっても良い。 そういう時に相手の気持ちを考えていたら いつまで経っても言えないんだから。 そういう時に相手の気持ちを考えるのは相手に対する気遣いなんかじゃない。逃げだよ。 でも怖いよね。気持ちを伝えるのは。 でもたった一言でも気持ちを伝えたら状況が良くも悪くも変わる。 でも言わなかったらもっと自分の気持ちがずんと重くなる。 だから、毎回思うことを伝える必要はないけど 自分の気持ちが嫌だったり、苦しいときは きちんと自己中に自分のペースで伝えて良い。 そしたら次に進む道が開けるのは間違えない。
執着
何かに執着する時ってなんであんなにそれしか 見えない!ってなるんだろう。 冷静になれって言われてもなれない。 冷静になれるなら人は執着しない。 執着して良い結果になったことない。 そういう時も俯瞰で物事を見るのは難しい。 どうすれば執着を解けるんだろう。 それは経験上、執着を諦めずに最後まで走り切らないと 自分の中の執着は延々と自分の中に生き続ける。 執着をしている人に諦めろって簡単には言えないよね。 とことんやってしまえっていう方がいい時もあるかもね。
自分のこと
自分が35年生きてきて子育てや仕事で感じた気持ちを綴ります。 最近は、仕事や子育て辛いと感じたときは 一旦目を瞑る! まずはこの状況、急ぐ、焦る必要ある?と 自分に問いかけて最悪どうなるかを考える。 そうすると、自分が焦って物事を大きくしてしまっていることに気づく! なぁんだ!そんな大変じゃないじゃん、結局いつもこれで気持ち治る!