紡希(つむぎ)が紡ぐ出会いの宝物 2章 「楽しい!」を奏るために

 「私は中学1年の時の音楽の先生の授業が好きだったんだ。うまく説明できないんだけど、優しいだけじゃないって感じの先生なの。」 姉がこうやってスラスラと話してくれたのは今日が初めてかもしれない。自分の過去を誰かに話すって何故か少し緊張するし、その場の雰囲気を暗くしがちだと思う。でも、姉が並べる言葉は、ふんわりとした雲のようなものばかりで、周りを同情させることはない。癒しの音楽のようにずっと聴いていられるのだ。  「だから音大を目指したの?」  「憧れてたけど入る時の理由は違う。あの先生も音大を卒業してたんだけどね。吹奏楽部でキーボードやったのが一番関係してるかも。部活で先生や先輩、後輩とたくさん練習して成功させたスクールフェスの『ミュージックライブ』。あれはずっと忘れられない。あとはそうね・・・。コンクールにダメもとで応募して、優秀賞をとれたことかな。」 姉は幼い頃から奇跡を掴むラッキーガールだ。コンクールではオリジナル曲の作詞・作曲全てを自分でしていた。徹夜で考えていたこともあったし、外出する時は貴重品のようにノートとカラーペンを必ず持っていた。あの時の私は、やりすぎじゃないかと姉の体や心の心配ばかりをしていたと思う。でも、今は少しだけ姉の気持ちがわかる気がする。本気で勝ちとりにいきたかったんだと・・・。本気でぶつかりに行ったのはミュージックライブもだ。私は小学生だったから見に行くことはできなかったが、今までで一番熱いライブだったという噂は聞いた。姉は部長にはならなかったが、グループ練習の時はいつもリーダー的存在。みんなを成功へと導く翼だったらしい。  「中2までだったんだ。何もかもがうまくいくっていうのが当たり前じゃないんだって気づいたのは中3だった。高校受験の志望校選択ですごく悩んだの。しかも、進路で悩んだのは中学の時だけじゃない。高校ではもっといろいろ抱え込んでた。」  「どうして?自由に決めれたんじゃないの?」  「確かにお父さんもお母さんもやりたいことをやればいいよって言ってくれたよ。でもね、私にはそれが難しく感じたの。お父さんとお母さんは夢を叶えてるからそう言えるかもしれない。でも、私はまだ自分の力で未来を予想して動くことができない。それなのに、自由でいいよなんてって思った。周りに相談したくても、誰ならわかってくれるだろうって考えるだけで、自分の殻に閉じこもってばかりいたの。紡希みたいに夢を手にする瞬間を見るってことができなかったし。」 姉の抱えていた悩みは私のとは違っていた。前を歩いてくれる人がいないという不安・・・。私が知ることのなかったこと。姉妹で上になったからこそ思うことなのかもしれない。私の前には進路が違っていたとしても姉の足跡がある。姉の前にはどういう世界や道があったのだろう。ずうっと前にはお父さんやお母さんの足跡があるかもしれないが、1歩踏み出した先はどうなっているだろう。  「音大に行くんだって決めたのは高2。中学の頃の幾つもの奇跡を思い出して、それらを活かせることがしたいって思ったの。私が出会った奇跡は全て音楽から。だから、音楽を専門的に学んで、奇跡を奇跡以上のものにしてみたいって思って選んだんだ。歌じゃなくて楽器を選んだのは、もちろん吹奏楽部での活動の影響だよ。コース選択で真っ先にこれだって思った。」
peach
Peachです🍑♡ 小説を書くことが趣味の学生です✍🏻🤍 学園ものを載せていくから興味があれば読んでみてね🍀📗 漢字が苦手なので、文字のミスは暖かい目で見逃してくださいww