手作り

 食べることが好き。  口にする物は体に合った、そしておいしい物がいい。  食べ物や飲み物だけではなく、それらを運ぶ食器も口に触れる物で。触れた時の良し悪しも食事の質を決めると思う。  だから私は理想の食器を求め、それと向き合う。  今日はコップを作ろう。一つ前に作った形はストンと直線的だったから、今回は少し角度を付けてみようかな。ざらつきの少ない、かと言って滑らかすぎない。厚みは薄すぎると返って気になるからやりすぎのないように。  少しひんやりとした粘土を形成しやすい硬さになるまで捏ねて捏ねて。ちょうどいい柔らかさになったら拳くらいの大きさを取ってまた捏ね、薄く伸ばす。ろくろで底の大きさを決め、そこから腰、胴と粘土を重ねていく。口縁まで重ね終わったら、ろくろを回し凹凸を綺麗に平す。  取手はどうしよう。上向きに膨らみがあるものにしようか。それとも綺麗な半月型。無くても可愛らしいかもしれない。  悩みながらも口元は緩む。同じ形を作っているはずだけど、少しずつ変わる形。さらにこれから乾燥させて、また変わる。  出来上がるまで続く楽しみ。
犬狸
犬狸
夢を見てみようかなと思った