隠された少女 Part.1

 私は性同一性障害だ。いや、今は性別違和というのが正しいのか。とにかく、私は自分の性別に対して、強い違和感と嫌悪感があった。  私の中で最も古い記憶は小学生の頃だ。良くも悪くも、保育園の頃の記憶はない。  ランドセル。小学生なら誰しも買うであろうマストアイテム。赤、黒、紺、紫、水色・・・色とりどりだ。私の頃はまだ、男の子は黒や紺、女の子は赤や紫に水色。そんな時代だ。 私は水色のランドセルを欲しがった。薄い、海のような水色。何故かはわからない。水色に惹かれた。けれど親は、「男の子なのだから、せめて紺にしたら?」と言った。私には理解できなかった。当然だ、当時は5歳だ。『これがいい!水色のランドセルがいい!!』その訴えは退けられ、紺色のランドセルに決まった。”決まった”なんて言葉の綾。親の言う事は絶対だ。『紺色のランドセルにすべきだ。』そう思った。  晴れて小学生になった。紺色のランドセルを背負った小さな子は、懸命に歩いて1キロ先の南小学校まで通った。この頃は”性別”なんて、考えもしなかった。純粋にただ生きていた。けれどいつからだろう、男女別の身体測定が、男女で違う水着を着た姿が、“男女”という括り自体に違和感と嫌悪感を感じ始めたのは…
夢咲さくら
夢咲さくら
LGB”T”Q 音大卒、元銀座のスナックホステス&メンエスコンパニオンを経て、今は引退して、心身療養中の無職。 私の人生のノンフィクション、LGBTQ当事者としてのノンフィクションをメインに書きます。