旅の思い出④

旅の思い出④
山陽タイムアタック? 前に岡山にある長船刀剣博物館へ縁あって電車で行った。 JR姫路から播州赤穂行きに乗り換え、播州赤穂から最寄駅の香登駅に乗り換え。電車の数も少なく香登駅は無人駅で周りには店もまばら、博物館までは徒歩で20分ほどあった。 特別展示のある時はシャトルバスが出ているようだが……。 長船刀剣博物館では備前長船派の刀剣の展示および鍛造の工程が見られる。私が訪れた時は行っていなかったが、刀匠が実際に鍛造しているところも見学することができる。その時期にはかなり混雑するらしい。 展示をみて、駅に戻り、寒空の下電車を待った。ほぼ拭き晒しだが屋根と壁のある待合があったので助かった。なにせ11月の肌寒い日で、小雨もパラついていたから。そこで食べたビスコは特別な味がした。 その帰り、播州赤穂で乗り換えるため、ついでにそのまま下車し、大石神社に訪れた。大石神社までは駅から徒歩20分くらいだったと思う。 大石神社は「忠臣蔵」でお馴染み、大石内蔵助良雄、以下四十七義士命と中折の烈士萱野三平命を主神とする神社だ。
英一
英一
小説執筆初心者。旅の思い出も文章にしたいと思っています。