苦手な上司

苦手な上司
 強い日差しの照りつける窓外の景色を眺めながら、僕は小さくため息をついた。  大学卒業後、僕は京都市内にある出版社で週刊誌の記者として働き始めた。希望の部署に就けたと喜んだのも束の間、その幸運とバランスを取るかのように、編集長は苦手な人だった。いわゆる「配属ガチャ」のはずれを引いたのである。  週刊〇〇編集長の榎本がカリスマと呼ぶにふさわしい人物であるというのは、認めざるを得ない事実である。二年前、彼は三十八歳で編集長に抜擢されると、その広範な人脈と先見の明を生かし、売り上げが低迷していた週刊〇〇を人気雑誌へと復活させた。社内には榎本派閥さえあるらしい。  ただ編集長は、僕にだけ異様な厳しさで接してきた。初めは働きぶりが悪いからだと考え我慢できたが、嫌われているのか夏に入っても一向に好転する気配がなく、次第に僕は心身ともに疲弊していった。 「鴨田くん大丈夫ー?元気ないように見えるけど」  声がして後ろを振り返ると、茉奈さんが心配そうに立っていた。  茉奈さんは一つ上の先輩で、同じ記者として働いている。大変明るく面倒見の良い人で、どんなに些細な相談にも乗ってくれる。二か月前、僕の初めて書いた原稿が編集長にゴミ同然だと言われたときも、茉奈さんは居酒屋で遅くまで話を聞いてくれた。そこで酒に飲まれた僕は、弱っていたのもあってどうやら愛の告白をしたらしい。そのことを翌日本人から聞かされた僕は顔から火が出る思いをしたが、返事はもらえなかった。その週の土曜日に、編集長と茉奈さんがお揃いのパーカーを着て歩く姿を目撃したが、見なかったことにしておいた。 「大丈夫です、何でもないです」 「そう?あまり頑張りすぎないようにね。ところでさ、明日午後に一件取材行くことになったから付いてきてくれる?ついでに記事書くのも任せちゃおうと思うんだけど」 「わかりました。どこ行くんですか?」
たけじゅん