医者II

医者II
 麒麟の体温により灼熱となってゆく寝床の上で、エヴァンは苦悶の表情を浮かべながら藻掻いた。炙られているのではないかと錯覚する程、鱗の表面に余韻が残っている。疲れの癒えた体をゆっくりと動かし、寝床から降りると、電脳の置かれている棚の前に腰を下ろした。端には寝ている内に差し込まれた紙の資料が置かれている。棚の角に貼られている付箋紙には、冷蔵庫を描いたのか長方形の絵図がある。其の隣には矢印と細長い字が残されていた。 【果物がある。明日の朝食はクラッカーとトルテリーニ。残さない様に】  寝惚け眼を擦り付箋紙を剥がす。此を書いた者の名前は書かれていないが、癖のある装飾文字を見るに彼であることに疑いの余地は無かった。 「サーフィーか。御丁寧に」  付箋紙をクルルの眉間に貼り付けると、冷蔵庫の扉を開けた。冷え切った風が巻くように鱗上を撫でる。少し寒いと両手を擦りつつ、中身を覗き込んだ。其処には木苺や檸檬が置かれている。多種多様な果実や肉がある隙間には、黄金の光を放つ甜瓜が分けられて皿に置かれていた。其れに手を伸ばそうとしたが、さっと引っ込めて木苺を一粒摘んで、扉を閉めた。口に放り込むと、甘酸っぱさが舌に広がり、噛む度にプツプツと潰れた音が鳴る。飲み込んでも尚残る味の余韻を感じつつ、電脳を開いた。蜘蛛の写真を眺めようと検索をしていると、大量のファイルが視界に映る。溜息と舌打ちを堪えて開くと、別基地への送迎についての詳細や現状。別基地にある医療薬や機器などが纏められていた。俄然興味が湧いたのか、医療に関する部分だけ眼の色を変えて読み進める。特に最新の内視鏡や医療用拡大鏡が気に入ったらしい。医学雑誌も何千とある。何気なく出版社を検索すると、度肝を抜かれた。円を描くような英字でコルラス・ポッサム社と書かれている。 「世界的有数の学術出版社だ。幾つも雑誌は持っているつもりだが、ヒラール版がここまで多いとは」  意外だと表情を曇らせながら、無我夢中になって読み進める。背後には足を踏み外して蹌踉めくクルルの姿があった。付箋紙に気が付かず欠伸をしている。 「んん? あれ、今日の朝食南欧料理じゃないですか。私は枯葉で十分なのに」  小言を漏らし、いつの間にか机にある林檎の芯を噛む。モグモグと頬を動かしてエヴァンの隣に座り込み、電脳の画面を覗き込むと「オオッ」と感嘆の声を上げる。雑誌の試し読みを勝手に押して文を眼で追う。飲み込む様に論文を端から端まで探り、尻尾を別生物の様に動かして騒いでいた。エヴァンは其れを横眼に紙の資料を捲り、基地の内部構造や地下の通路を重ね、電脳の光で透かして見ていた。 「資料によると、朝食後にある事前説明の後、輸送機に乗り七時間移動。数ヶ月は滞在する事になる」
愛染明王
愛染明王
主にTwitterで行なっている長編創作を書き留めています。表紙は自作ですのでご心配なく!