【第九弾】小説の書き方

【第九弾】小説の書き方
今から記すのは、僕がこれまで独学で得てきた小説の書き方(注意点)についてだ。 なぜ、急にこんな事を書くのかと言うと、僕が未だに知らない小説の書き方やルールについて勉強をしてみたいと思ったのと、少しでも誰かの役に立てれば良いな、と考えた末である。 では、早速やっていこう ・「」内の最後に“。”は付けない (例:「わかりました」「〜〜です」「そうか。では、こうしよう」) 「」は、セリフで多く使われる印象があるが、その最後に“。”は不要らしい(詳しい理由は良く知らない) ・地の文(セリフ以外の文章)では、文頭に一字下げ用の空白を一つ入れる。
岩木翔
岩木翔
初めまして岩木翔(いわき しょう)と申します。 こちらでは、日記のような感覚で実際に起きた出来事や疑問などを文章にしていこうと思います。 よろしくお願いします。