ご報告
皆様、こんにちは。私事なのですが、今さっき創作サークルを脱退してきました。そのサークル自体は居心地もよく、人当たりのいいひとばかりでした。ですが、なぜ脱退したかったかと言いますと、一年を分割してサイクルを作りそれぞれを目標や振り返りをしたり、サークルの方向性について話し合う会議があったり、創作談義という部門ごとにお題を出して創作するという課題のようなものが出されるわけです。私はそれがつらかった。
中高生の時、つらい時期が長くありました。学校生活を苦しめていたのはいじめでも仲間外れでもありません。(もちろんそれもありましたが)それは「しなきゃいけない」という自分自身の考え方です。頭の中に渦巻く課題やしなければいけないこと。できなければ、ずっと頭の中に居座り続ける。それが本当につらかった。失敗すれば自己嫌悪、達成してもまた新しい課題や仕事が次々と生まれ出る。そんな状況から早く抜け出したくて自殺を試みたこともありました。
このアカウントはパソコンでのアカウントなのですが、実はスマホのアプリのほうで3、4年前から投稿をしています。アカウントの引継ぎがちょっとうまくいかなくて別々の媒体になっています。なぜ、こっちのアカウントで報告しているかというと、そのサークル長はスマホのアカウントを知っているんですね。フォローもされてます。言い方を悪く言えば監視されているようなものです。個人的な話ものその人とはたくさんしているので正直かけない話も多いわけです。書きたいこと、話したい事、作りたい話を少し頭の中で制限しなきゃいけないことが私にとってはすごくストレスだったわけですね。
まぁ目標とかを立てて活動しないとサークルとして成立しないというのも十分わかります。でも、提出が必要なんですよ。例えば「週に2作投稿する」って目標を立てた場合、その集計とかを提出する必要があると。しかも、目標や振り返りってサークルの幹部に提出するわけじゃなくて全員にみられる場所に書かなきゃいけないんです。嫌でしたね。正直。それに、私は一応共通テストを受けた身なので受験勉強をしてたわけなんですが、その一年くらい活動を休止していたんです。で、いざ復帰したと思ったら、サークル内のカテゴリーというかシステムが結構変わってて新しい空気感についていけないなと思ったのも一つの理由です。
長々と書きましたが、言いたいのは「誰にも縛られず自由に小説や絵をかきたい」ということです。サークルの目標のために書いてるわけではないし、コミケとかでお金を稼ぎたいからいいものを書きたいわけでもないんです。下手の横好き程度であってもいいから、自分の言葉を紡ぎたい。小説を通してみんなとつながりたい。だから書くんです。
0
閲覧数: 4
文字数: 1219
カテゴリー: 日記・エッセー
投稿日時: 2025/5/2 8:27
カシミヤ
気ままに投稿する大学生です。授業の合間と休みのタイミングを見計らって投稿します。皆様も好きなタイミングで読んでいただければと思います。リクエストあればいつでも大歓迎です。