旅の思い出⑤

伊勢神宮へ行った時の話 人生に迷子というほどではないが、そこそこ迷ってる時。ここは一丁、平将門の首塚とか行って弱い自分に勝てる方法を得ようか、と思って計画を立てていた。 だのに何故だか今伊勢神宮に行かないといけない、と思い立ち弾丸遠足へ繰り出した。 伊勢神宮へは近鉄特急 賢島行きビスタカーで。 五十鈴川駅で下車し、バスに乗って外宮へ。 実は外宮と内宮を反対に勘違いしていて、外宮行きのバスに乗った時位置情報を見ながら「何故反対に行くんだ!?」と少し焦った。後から調べると伊勢参りでは外宮から参るのが作法とあって、結果間違えて正解の順序となった。 連日雨続きの中その日は快晴。ど快晴。さらに行楽シーズンを外したというのに人が想像以上に多く、もっと閑散としているかと思っていた。流石伊勢神宮。 伊勢神宮内は木々が多く空気が澄んでいた。内宮内の五十鈴川の水は透き通っていて多種の魚を観察することが出来るほど。
英一
英一
小説執筆初心者。旅の思い出も文章にしたいと思っています。