言葉にしたら
先輩の葬儀が終わった。残暑が残る天下で先輩の最後を見送り、着慣れない喪服は斜光を集め体温を上昇させていく。とにかく暑く、日陰に避難したかった。私の先輩にあたる菅原さんが亡くなったのは七夕の前夜祭の日の事、自宅のベッドで息を引き取ったとのだという。病気持ちだった訳でも無く急死だった。奥さん曰く扇風機が首を振り先輩の髪と風鈴が靡いていて既に葬式状態だったと笑いながら話してくれた。
「風鈴とおりんって似てるものね、私が見つけた時には天国に行ってると思ったわ。旦那はね夏が凄い好きだったの、何でかは知らないけど思い出が沢山あるみたいよ。」
菅原さんほど夏が似合わない人を知らなかったし寧ろ菅原さんは、夏が嫌いだと思ってた。微風が顔に当たり呼吸がしづらくなり汗も止まらない、私は夏が嫌いだ。苦手ではなく嫌いなのである。
みんな各々の車に乗ったり、電車の時刻を調べたりと帰宅する準備を始めている、私は同僚の車に乗せてきてもらっていたので、群れの中同僚を探そうと辺りを見渡したが一向に見つけられない。車に行けば誰かいるだろうと思い駐車場に向かった。蝉のオーケストラは僕たちに夜の知らせを教えてくれた――早く家に帰りなと言わんばかりに。
同僚の車が止めてある場所に来たが誰もいない、みんな私の事を探しているのだろうか。夕日が車窓を照らし反射で中は見えにくいが目を細め覗いてみる、丸い橙色の物体は近づくと半透明になり中のシーツやサイドブレーキが鮮明に映し出される、ほこりも宙に舞っていてカビくさいのを思い出した。同僚が来るまで散歩でもするかと思い立ち車からそんなに遠くない川辺に向かった。異常な程涼しく汗はいつの間にか凝固し顔にへばりつきいやな気分だが高校時代部活終わりの疲弊した感覚とどこか似ていて懐かしく思った。懐古してる中背後から同僚の声が聞こえた。
2
閲覧数: 16
文字数: 7913
カテゴリー: お題
投稿日時: 2025/1/2 2:16
雫