トリカブトのピアス

トリカブトのピアス
 ある夏の日、中学の同級生とばったり会った。  「あの、水木香穂ですか?」と聞かれた。「はい…そうですけど、誰ですか?」と驚いて言うと彼女は笑みを浮かべた。「やっぱり香穂だったんだねー。」私は疑問的な顔をしていたのか、彼女は「ほらー中学のとき一緒だった、高橋日菜。覚えてない?」と口を尖らせて言った。私は中学の記憶を探る。「えっと、中二のときだっけ?」と私が言うと彼女は得意気に頷いた。私たちは十年ぶりくらいに会ったのだと言う。私の記憶に高橋日菜と言う人物は明確には残っていなかったが、久しぶりだったため、私たちは近くのカフェに入ることにした。  カフェはレトロな雰囲気で私たちを迎えた。店内は外とは違ってひんやりと冷えていた。私たちは一番奥の窓側に座った。彼女はコーヒーフロートを頼み、私はレモンスカッシュを頼んだ。彼女は顔の周りにある茶髪の髪を耳にかけた。その時初めて、彼女がピアスをしていることに気づいた。「そのピアス…」「ああ、これね、彼氏がくれたの。綺麗でしょう?」「うん。それって何って言う花なの?」「トリカブトって言ってたけど」「へえ、そうなんだ」紫色のトリカブトが揺れた。トリカブトと言う花に何か意味はあるのだろうか。綺麗でしょう、と言われても彼女にそのピアスは似合わなかった。ピアスが似合わないのではなく、紫が似合わないのだ。日菜の明るい服と性格に少し闇を感じさせる。間もなく飲み物が運ばれた。日菜はストローをすする。「日菜って、コーヒー好きだっけ?」「昔はすごく苦手だったけど、今は飲めるの」「大人になったってことか」「そうかも」それから少しの沈黙が続いた。元々あまり仲良くはなかったのだから、きっと仕方がないのかもしれない。沈黙を破ったのは彼女だった。「香穂って今付き合ってる人とかいるの?」私は戸惑いながらも何とか答えた。「まだいないかな」「そうなんだ〜」「どうして?」「別に、私はね、中学のとき一年上だった西山先輩と付き合ってるの」「西山先輩?」「そう、仕事先で突然会って、気持ち伝えたらオッケーしてくれたんだ」「へえ、良かったね、」「うん」それから、お互い予定があったため、私たちはカフェの前で別れた。彼女はトリカブトのピアスを揺らしながら去って行った。  夜、私は高橋日菜のことが少し気になって、小学校のときからの親友である智子に電話してみた。すると高橋日菜は中三のとき西山先輩の妹である西山夏織をいじめていたらしい。だが本人は気づいてないみたいだ。智子もそれには呆れていた。  智子との電話の後私はトリカブトのピアスを思い出していた。西山先輩が高橋日菜を許すはずがない。私はトリカブトの花を調べた。トリカブトは夏から秋にかけて咲く花で、花言葉は、「騎士道」「栄光」そして「復讐」。西山先輩はこの花に「復讐」の意味を込めたのではないかと思った。  翌朝、驚くべきニュースが流れた。「高橋日菜さんが亡くなりました」飛び降りらしかった。智子が知人から聞いた話だが、高橋日菜は会社でいじめを受けていたらしかった。  あのとき、彼女に感じた闇はいじめによるものだったのかもしれない。そして、トリカブトのピアス。西山先輩がそれに込めた思いはきっと悲しいものに違いないだろう。夏織は辛い中学時代を過ごしたが、今は家庭を持ち幸せに暮らしているらしい。高橋日菜は夏織が幸せに暮らしている間、苦しみ続けていただろう。  やった人は忘れたかもしれないが、やられた人は決して忘れない。そして、やった人はその報いを受ける。  
星 と 海
星 と 海
小説を読むことが大好き。初めて読んだ本は、南総里見八犬伝