EP6 信頼と利害

EP6 信頼と利害
 11:45  学校が終わって家へと帰る。新年度早々に遅刻するところだった。時間ギリギリに息を切らせて教室に入ったものだから結構目立ってしまっただろうな。いや、まあ別に一年の時はほぼ誰とも関わらなかったから、別にこれでいじられるってことはないな。そもそもクラスメートは俺の存在を知ってただろうか。そのくらい陰薄くしてたし、知らなくて当然の俺だ。  さて、この後はコンビニにでも寄ってから、もう一度椿さんのところに行ってみよう。どうしてだろう、今は椿さんともっと話しい。これは、ただ単純に楽しいってだけの理由じゃない気がする。椿さんの考えは俺の考えと何かが共鳴している。そんな感覚を朝に感じた。だからあの感覚をもう一度、いや何度も浴びれば、もしかしたら俺の思考の枠が拡がるかもしれない。それで俺の死生観がまとまるなら、たくさん話がしたい。これを利用と言うのだろうか。いや、利害の一致だと思いたい。  そんなことを思ったら、足がドンドン軽くなって、桜並木に俺は立っていた。  ソメイヨシノの間を通り草原の丘を進む。オオシマザクラの下へ行くが、椿さんの姿が見当たらない。どこにいったんだろう。今日はずっとここにいるって、朝言っていたんだけどな。丘の上から辺りをぐるっと回したのだが、それらしい人は見当たらない。ふぅ、と溜息をついて木にもたれかけてその場に座った。  そうだよなぁ。あんなの冗談にきまってるよな。どこに偶然話があった高校生と放課後また会おうって約束する大人がいるんだよ。あんなの適当な送り台詞だったんじゃないか。なーにが「利害の一致」だよ。そうだ、そもそもあっちには利得なんてない。こうなるのは当然だな。俺一人なんかはしゃいじゃってたんだな。 「馬鹿馬鹿しいな、俺」  背もたれをドンドン滑らせていたらついに視点は三分咲きの桜と少しの青だけになった。 「なーにが?」
大和滝
大和滝
函館の高校生です。 趣味で書いていますが、是非どんどんコメントとか書いていってください。フォローされたら出来るだけ返そうと思います。 アルファポリスでも同じ名前で活動しています。そっちでは現在三つ作品を出しています。是非読んでみてください