なぜ学校はあるのだろう
突然だが、なぜ学校はあるのか、疑問に思ったことは無いだろうか。実を言うと私は毎日そう思っている。今でも答えは見つからないままだが、ひとつ進展があった。それは
大人に「なぜ学校はあるの?」と聞いても小学校は中学校のため、中学校は高校のため。じゃあ高校に行かない人や高校の人はどうなるのだろう。そう思って聞いてみた。
高校に行かない人は社会に出るため。高校に行った人は大学や専門に行くため。それか働くため。と答えられた。
では、なんのために働くのであろうか?と思い聞いてみた。
「じゃあなんで人は働くの?」そうしたら生きるためだよ。と言われた。そしてまた聞いた。
「じゃあなんで生きるの?なんで生きるのにお金がかかるの?」と、そう聞いた。
そしたら黙り込んでしまったのだ。
私としては自分が少しでもやな思いをする世界で、嫌なことも多い世界で、今、無理やり生きる意味がわからないのだ。もしかしたら数年後は違うのかもしれない。そう思う時もあるが今大切なのは「今」だ。未来でもない。過去でもない。
生きるためにお金がかかり、やな思いもする。これのどこにメリットがあるのだろうか。そう思ったが、幸せなことも少しはある。生きていたい、このままでいたいと思う時も少なからずあるが、生きるために必要なお金と、生きる価値が見合っていない気がするのは私だけなのだろうか。
(ここからは国に失礼な発言が多いので嫌な方は読むのをおやめ下さい。)
0
閲覧数: 12
文字数: 1113
カテゴリー: その他
投稿日時: 2023/8/9 16:29
海
ご覧頂きありがとうございます
結構病みやすい性格をしていますが仲良くしていただけると嬉しいです
空白が多くて申し訳ないです。