海寄り雑貨店

 20xx年、7月8日。午前10時42分頃…太平洋を中心とした世界を襲う大津波が起こった。その高さは60メートルもあったと言われており、世界の都市、街、自然はみんな沈み切ってしまった。…今ある世界には地上は存在せず、水の水平線だけが世界になった。…青い空を全て写し出すその姿は、とっても綺麗だ。白い太陽は真っ白な雲を照らしてまるで金剛石のように広がって光ってて…ずっと見続けてると空がどっちかわからなくなる。…でも、水面の下に広がってる死んだ大きなグラウンドが見えたとき、ちゃんと空の位置がわかってしまって、水面をパシャリと打ち付けてしまう。 今、手に持っている釣り竿には、何にもかかりゃしない…でも、そんな世界が、愛おしくも思ってしまうんだ。枯れたはずの世界は透き通った水で、今、満たされている。 「んー。釣れないっすね。」 私の横で、松江が小さい唸り声を漏らした。釣れることはないと確信しているのか、大の字に寝転んで竿を適当な板材にくくりつけて固定している。まったく、自分から誘っておいてギブアップが早すぎではないだろうか。 「まだ5分もたってないよ。釣りってのはね、根気勝負なんだからそうやすやすと捕まるもんじゃない。」 私は、体育座りをして、じっと竿の先を見続ける。水の奥深くには、微かであるが魚影が小刻みに動いているのだ。そこら辺にあった材料で無理矢理作った釣り竿でも、もしかしたらかかるかもしれない。 「ちぇ〜。もっと効率的な方法ないんすかぁ?」 「あったらとっくに試してる。」 松江は、いつもそう言ってくる。でも、これが精一杯の「効率的な方法」なのだから仕方ない。私たちには、水の底でうごめく食料が、奇跡的に引っかかることを神様に祈ることぐらいしかできないのだ。…まぁ「私たち」とは言ったがこれからすぐに別の仕事へ行かなきゃならない。 「私は品出しに行くから、あんたはこのまま釣りしてて。」
taxi.
小説初心者の学生です。まだ、拙い文章ですが頑張っていきますのでよろしくお願いします。