自分らしく

自分らしく
僕の名前は。ハルヒ。高校一年生だ。好きなものは可愛いもの。 僕は、高校に入学してから僕の人生は変わった 僕は、小学六年生の頃からおばあちゃんと暮らしている。なぜなら、僕の両親は重い病気にかかって僕が小学六年生になってばかりで両親は亡くなってしまった。僕は小学一年生の頃から、かわいいものが大好きで、よく両親からかわいいどうぶつのぬいぐるみやかわいいキャラクターのキーホルダーなどを買ってもらっていた。だけど、小学六年生になってかわいいものを買ってくれていた両親が亡くなってしまった。僕は涙が止まらなかった。どうしようもない僕は、両親から教えてもらったことを思い出す。「お母さんもお父さんもいない時や、一人で何かあった時は、ハルヒが小さい頃遊んでもらっていたおばあちゃんのとこに電話をしなさい。そうしたらそのおばあちゃんが助けてくれるから、安心して!そのおばあちゃんが、どうしたらいいかわからない時とかたすけてくれるから!」と言っていたのでそのおばさんの家に電話をかけた。そしてこれまであったこと全てを言った。そしておばあちゃんの家で一緒に暮らすことになった。僕は、おばあちゃんに中学生の一、二年とき、言えなかったことがある。それは、僕がかわいいものが好きと言うことを。 中学の時はかわいいものを好きなのを生徒にも、先生にも、おばあちゃんにも隠していた。かわいいキーホルダーをつけたいけどつけずに登校していたし、漫画も男の子とかが読むような戦隊系の漫画より、恋愛系の漫画の方が好きだけどクラスのみんなに合わせて生活していた。 でも、それは「自分らしくない。」と思い、おばあちゃんにだけ、僕は「かわいいものが好きなんだ」と言えた。 最初は、「かわいいものが好きだ」と言ったら笑われると思ったけど、おばあちゃんは笑うどころかほめてくれた。「自分が好きなものは好き、嫌いなものは嫌いって言えることは大切なことだからハルヒちゃんは高校入って好きなものやことを増やしていけばいいとおばあちゃんは、思うなぁ〜」と僕の気持ちをわかってくれた。 それをきっかけに、高校に入ってからかわいいネコさんのぬいぐるみのキーホルダーをつけて登校したり、男の子たちに合わせていた漫画を押し入れに入れて見えないようにしたり、高校に入ってお弁当を作って持っていかないといけないから毎日かわいい動物のキャラ弁当を作って持って行って食べて、僕の好きなことをたくさん無理のないようにやっていくことにした。
ひかるん
ひかるん
視覚障害を持っているひかるんです!