ユニマッ
2 件の小説ショートケーキ
「ショートケーキのしょーとってどういういみなの?」 皿の上にあるイチゴのショートケーキを眺めながら彼は言った。 「そうね、なんでかしら?まさくんはどうしてだと思う?」 5歳になる息子は様々なことに興味を持つ。ショートだろうとスモールだろうと昔からそうなのだから、意味さえわかれば問題ない。 …そんな回答を彼は望まないだろう。 彼はどう考えているのだろうか。 少しワクワクしながら尋ねてみる。 「頭がショートするって言うじゃない?人間の思考を電気配線に例えて回路がバグるみたいな。多分食べすぎると頭おかしくなるぞ。お菓子なだけにねHAHAHAって意味だわ」 おもんなーい!!🦀🦀🦀 どかーん。 あまりのくだらなさに切れた蟹の大群がが電柱に突っ込んでそこから爆弾が爆発して世界は核の炎に包まれましたとさ。おしまい。 あとがき 12月は師走とはよくいったもので大昔から忙しいもので私も日々の生活で走り回っており、慌ただしく過ごしております。 それを習ったまだ学生時代の私は、師走の意味がわからずそういうものなのだと思っておりましたが、和風月名を考えた方もきっと大変な12月を送っていたことを想像してほっこりする毎日です。 さてショートケーキの由来ですが諸説ありまして、原料であるショートニングとするものからきた説、英語でボロボロするサクサクするという意味などあります。 きっとその言葉自体に大した意味なんてないんでしょうが、何らかの意味を見いだしたいのが我々人間であり、そこから想像し妄想し創造することで物語が広がり続けるとしたら、きっとそこには意味があるんじゃないかと思いました。 早く冬終わって緩く過ごしたい!!!! うおおおおおおおお! 乗り切るぞおおおおおお! おわり
ロボット
「ロボット、今何時?」 すみません。仰る意味が分かりませんでした。 「ロボット、今日の天気は?」 すみません、仰る意味が分かりませんでした。 𓀫𓀠 𓀡 𓀤 فوندو جبنة كبير أريد أن آكل في موس برجر あとがき 小説を人生で初めて書き上げました。 このような大変な作業だとは思わず軽い気持ちで始めましたが、なんとか書き切る事が出来ました。支えてくれた家族に感謝の気持ちでいっぱいです。とても1人では終わらせることは出来ませんでした。 またしばらく休んだら、書きたいと思います。 よろしくお願い致します。