キノ
4 件の小説日記③(母の気持ち)
母の今の気持ち。 障害のある娘は言葉がきちんと出てきません。 喃語のような言葉を話します。 でも、その中で少しずつ変化があり、二語を話すように…。 まだまだ、難しい中の二語…。 娘の成長が見られ、凄く嬉しくなりました。 「ジュース欲しい」 「あれ、取って」とリモコンを指を差す。 「ジュース開けて」等言うように。(喃語ですが) めちゃ嬉しかったことを覚えています。 もっと話して欲しいと思っています。 これからだからね。お母さんと頑張って行こうね。 そう思う今日この頃です。
日記②(難しい。②)
もう1人の主役は 下の子は男の子です。 今は1歳10カ月でいつも騒がしくて、やらかしています。 カウンターの上のものを取り落としたり、何でも口に入れてしまうし、ゴミ箱を漁るし、高い所に登るし、困りものです…。 でも最近は、沢山喋ってくれます。 指を差し、「あれ」 動物は、「ワンワン」「ニャンニャン」 家族を「ジィジ」「バァバ」「パパ」「ママ」 お腹すいたら、「うま、うま」 車の事を「ブーブー」など 喋ってくれます。 後、姉が大好きでめちゃくちゃ近いて笑い合っています。走り回っています。 一緒に横でTVを見たり、椅子も一緒に座ったり、抱きつきに行ったりなどしています。 「2人と可愛すぎるやろー‼︎」 叫んでしまった。 悪い事して、パパやママに怒られて泣くけど、全然目げない精神…凄いです。 2児の母です。 頑張って子育てしています。 この子達も日々成長しています。
日記①(難しい事。)
「色々あり、再開が遅れました事申し訳ありません。」 子育てや仕事などあり、いつもバタバタですが、子どもたちも可愛いし、悪い事をすると怒っちゃうことも可愛いから怒っちゃうんですけどね。 上の子は女の子で実は… は発達障害で自閉症という障害を持っています。 それがわかったのは、3歳前でした。 ショックもありましたが、実は… 自分も知的に問題がありまして…。小学校の時少人数の学級にいました。 なので、娘も同じ様になるのかなと思っていたのも事実です。 実際に障害だと聞かされた時も 「やっぱりな。」 「ショックだ。」等 心の中で叫んでいました。 主人も一緒に娘の発達障害に寄り添ってくれています。 本当にありがたく思っています。 娘ももう6歳になりました。 来年には小学校です。支援学校に行く予定です。 来年になっても沢山、お友達を作って楽しい学校生活を送って欲しい今日この頃です。
初めての小説。
初めての小説。 「何を書こうか」悩んでいる所、今の気持ちを書こうと思う。 「今の気持ちか…難しいな」 「シナリオなら書いた事あるんだよな…何書こうかな…」 「自分の事ばっかりだよ。今はいいのかな?どうだろう?んー…。」 自分の心の中で思う気持ちを綴る。 初めての小説で何を書いたらいいのか、到底思いつかない。 でも…今の心境を書くことはできる。 これからは頑張って書いて行こうと思います。 よろしくお願い致します。